menu
  • TOPページ
  • 戸建賃貸の魅力
  • ラインナップ
  • 事例集
  • 安心保証
  • 当社の強み
  • オーナー様の声
  • Q&A
  • 会社案内
  • スタッフ紹介
  • 電話047-390-2175
  • お問合せフォームはこちらから
稼ぐ戸建賃貸

完全セミオーダー戸建賃貸

電話:047-390-2175
稼ぐ戸建賃貸お問合せはこちらから
Q&A 会社案内 スタッフ紹介 お気に入りに追加
  • 戸建賃貸の魅力
  • ラインナップ
  • 事例集
  • 安心保障
  • 当社の強み
  • オーナー様の声
トップページ  >  戸建賃貸コラム
滞納賃料回収のキモとは?

★お知らせ★

不動産投資の初心者だけでなく、相続対策、所得税対策にも大変有利、大注目の不動産投資手法
〜「稼ぐ戸建賃貸」無料カタログの請求はコチラから〜

-----------------------------------------------------------------------

2月27日の全国賃貸住宅新聞の見出しに、「大阪府営住宅 未収家賃の累計30億円」とありました。

大阪府の公営住宅では、未収家賃の累計額に改善が見られない状況ということです。

一般的に、公営住宅は所得の低い人を対象とし、入居者に高齢者や生活保護受給者の割合が多いようです。

そのために滞納者が多いのかと思いきや、東京都公営住宅に目を移してみると、

「平成22年度 未収家賃24億円」
「平成27年度 未収家賃15億円」

と滞納額が年々減少しているデータが発表されています。

なぜこのような違いが生まれているのでしょうか。

それは、督促方法の違いから差が出ているようです。

東京都では、滞納3ヶ月の間は、電話、文書、訪問で督促していきます。しかし、滞納が3ヶ月以上経った時点から見切りを付け、督促と退去の申し立てに移行します。

それから支払いできないと判断すれば、明け渡しとするようです。更に退去した後も支払い督促の法的措置をとるといいます。

失業によって突然収入が途絶えるケースは往々にしてあります。

そのような場合、賃借人は生活に必要なものからお金を支払うため、家賃は後回しになりがちです。

分割でも支払う意思があり、それが実行されれば良いのですが、やはり3ヶ月も滞納家賃が溜まってしまうと、よほどのことがない限り、一気に支払うことはできません。

ここからわかるのは、これ以上、傷口を広げないためには、滞納3ヶ月を目安にすぐに明け渡しの法的処置に移すことが有効だということです。

戸建賃貸は管理のしやすさから、自主管理で賃貸経営されている人も多くいます。

自主管理の場合、クレームの窓口から修繕手配、もちろん滞納督促もしなければいけません。

督促行為にはルールがありますし、強制執行までの過程でいくつもの文書を作成しなければいけません。

つまり、管理の楽さに甘えるのではなく、何も起きていないときこそ、リスクに備えた勉強をする必要があるのです。

2017年4月24日
高橋 淳

ページTOPへ

稼ぐ戸建賃貸メールマガジン

稼ぐ戸建賃貸メールマガジン稼ぐ戸建賃貸メールマガジン

お名前
メール
「金持ち大家さん」の日めくり金言集! も購読する

サービス一覧

無料コンサルティング

無料シミュレーション

無料カタログ

無料コンテンツ

稼ぐ戸建賃貸へお問い合わせ

電話でお問い合わせはこちら047-390-2175 メールでお問い合わせはこちら
戸建賃貸コラム
過去の見学会はこちら 浦田健公式HP 金持ち大家さんになるホームページ 大家検定 住まいる講座 仲介手数料最大無料

稼ぐ戸建賃貸資料請求はこちら

稼ぐ戸建賃貸メールはこちら

フリーダイアル 0120-104-384

    1. メニュー

    2. 戸建賃貸の魅力
    3. ラインナップ
    4. 事例集(東京・千葉・埼玉・神奈川)
    5. 安心保証
    6. 当社の強み
    7. 戸建賃貸コラム
    8. オーナー様の声
    1. サービス

    2. 無料コンサルティング・無料収支シミュレーション
    3. カタログ無料進呈
    4. 稼ぐ戸建賃貸成功トリプルパッケージ
    1. 会社案内

    2. 会社概要
    3. スタッフ紹介
    4. プライバシーポリシー
    5. お問合せ
    6. Q&A
    7. 関連書籍
    1.  
    2. What's New!
    3. 工事日記
    4. 公式Twitter
    5. 過去の見学会
    6. 見学会参加者の声
copyright© 2004-2025 by FP Communications Inc. All rights reserved.