menu
  • TOPページ
  • 戸建賃貸の魅力
  • ラインナップ
  • 事例集
  • 安心保証
  • 当社の強み
  • オーナー様の声
  • Q&A
  • 会社案内
  • スタッフ紹介
  • 電話047-390-2175
  • お問合せフォームはこちらから
稼ぐ戸建賃貸

完全セミオーダー戸建賃貸

電話:047-390-2175
稼ぐ戸建賃貸お問合せはこちらから
Q&A 会社案内 スタッフ紹介 お気に入りに追加
  • 戸建賃貸の魅力
  • ラインナップ
  • 事例集
  • 安心保障
  • 当社の強み
  • オーナー様の声
トップページ  >  戸建賃貸コラム
初心者から始める戸建賃貸

★お知らせ★

不動産投資の初心者だけでなく、相続対策、所得税対策にも大変有利、大注目の不動産投資手法
〜「稼ぐ戸建賃貸」無料カタログの請求はコチラから〜

-----------------------------------------------------------------------

不動産投資を始めるにあたり、いきなり物件を探し始めると、一棟ものから区分や戸建、構造はRC、鉄骨、木造、そして新築、中古と多くの選択肢から物件を選ぶことになり、面食らうこともあるでしょう。

それぞれ投資におけるメリット・デメリットがあり、特徴も異なります。

そもそも自身の属性や、資産状況によって選べる投資法も変わるので、まずは不動産投資の全体像を学ぶ機会をつくってください。

手前味噌ではありますが、日本不動産コミュニティ−の「 不動産実務検定 」受講することをおすすめします。

https://www.j-rec.or.jp/

始めて賃貸経営する場合、選ぶ物件は戸建賃貸がよい練習台になると、ベテラン大家さんは口を揃えていいます。

それはなぜなのか。

ではここでは戸建賃貸のメリットに注目して見てみましょう。

・供給が少なく、需要が多いため賃貸客付しやすい。

・アパマンと異なり、上下隣あって部屋がないこと、庭部分

を専有部として貸すため、管理に手間がかからない。

・複数棟ある場合、争うことなく相続できる可能性がある。

・減価償却が早くとれる。
(新築で22年、中古で耐用年数全てを経過4年)

・固定資産税が安い

・RCと比較して、修繕が容易

・住宅ローンを組める層がアパートローンを組める層に比べ、圧倒的に多いため売却に有利


このように戸建賃貸ならではの特徴をあげても、これだけのものがあります。また、一棟ものとは異なり、賃借人は1世帯なので、漏水等、アパートであれば上下隣人が絡むクレーム対応も容易です。

しかし戸建賃貸とはいえ、メリットばかりではありません。もちろん投資リスクとなるデメリットもあります。

それは、戸建賃貸は、1戸を1世帯に貸すスタイルなので、賃料収入は100%か0%しかないことです。

戸建に投資する場合も、一棟ものに投資する場合も、自身の目でしっかりと物件それぞれの特徴を理解し、目利きできるようならなければいけません。

物件選定は、不動産投資の成功を左右する最重要ポイントです。

兎にも角にもまずは不動産投資の勉強をコツコツ重ねることが、成功の秘訣です。

2017年8月7日
高橋 淳

ページTOPへ

稼ぐ戸建賃貸メールマガジン

稼ぐ戸建賃貸メールマガジン稼ぐ戸建賃貸メールマガジン

お名前
メール
「金持ち大家さん」の日めくり金言集! も購読する

サービス一覧

無料コンサルティング

無料シミュレーション

無料カタログ

無料コンテンツ

稼ぐ戸建賃貸へお問い合わせ

電話でお問い合わせはこちら047-390-2175 メールでお問い合わせはこちら
戸建賃貸コラム
過去の見学会はこちら 浦田健公式HP 金持ち大家さんになるホームページ 大家検定 住まいる講座 仲介手数料最大無料

稼ぐ戸建賃貸資料請求はこちら

稼ぐ戸建賃貸メールはこちら

フリーダイアル 0120-104-384

    1. メニュー

    2. 戸建賃貸の魅力
    3. ラインナップ
    4. 事例集(東京・千葉・埼玉・神奈川)
    5. 安心保証
    6. 当社の強み
    7. 戸建賃貸コラム
    8. オーナー様の声
    1. サービス

    2. 無料コンサルティング・無料収支シミュレーション
    3. カタログ無料進呈
    4. 稼ぐ戸建賃貸成功トリプルパッケージ
    1. 会社案内

    2. 会社概要
    3. スタッフ紹介
    4. プライバシーポリシー
    5. お問合せ
    6. Q&A
    7. 関連書籍
    1.  
    2. What's New!
    3. 工事日記
    4. 公式Twitter
    5. 過去の見学会
    6. 見学会参加者の声
copyright© 2004-2025 by FP Communications Inc. All rights reserved.