menu
  • TOPページ
  • 戸建賃貸の魅力
  • ラインナップ
  • 事例集
  • 安心保証
  • 当社の強み
  • オーナー様の声
  • Q&A
  • 会社案内
  • スタッフ紹介
  • 電話047-390-2175
  • お問合せフォームはこちらから
稼ぐ戸建賃貸

完全セミオーダー戸建賃貸

電話:047-390-2175
稼ぐ戸建賃貸お問合せはこちらから
Q&A 会社案内 スタッフ紹介 お気に入りに追加
  • 戸建賃貸の魅力
  • ラインナップ
  • 事例集
  • 安心保障
  • 当社の強み
  • オーナー様の声
トップページ  >  戸建賃貸コラム
保証適用の注意点!○○は必ずもらおう!

★お知らせ★

高属性・中属性・低属性 あなたに合った成功への道が見つかる!

金持ち大家さん「サクセスストーリーセミナーDVD」のご案内はコチラ

-----------------------------------------------------------------------

先日、当社の管理物件で「夜逃げ」が
発生しました。


入居者は、ベトナム国籍の留学生で、
もちろん保証会社には加入していました。


この保証会社では原状回復費用も保証に
含まれていたため、代位弁済を請求した
のですが、

「お支払いできません」

との回答。

なんとこの保証会社では、
退去立会時の入居者のサインがないと
保証できないとの事でした。


外国人入居のリスクである「夜逃げ」は、
保証会社によってリスク管理できている
はずが、なんと落とし穴があったのです。


「いやいや、サインがあろうがなかろうが、
契約者に支払い義務はあるわけで・・・」

と食い下がっても、決まりなのでと
受け付けてくれません。


これでは、「夜逃げリスク」に対して不安が残ります。


そこで、

・立会サインなしでも保証される保証会社

・敷金等のデポジットを多くし、事前に担保をもらう。

等で、対策することにしました。


そして先日、別の外国人入居者との
退去立会があったのですが、
とにかく部屋が汚い状態でした。


居室内を外履きの靴で生活していて、
部屋はカビだらけ、ゴキブリの死骸も
落ちているような状態。


そして、原状回復費用の金額を見せると、
烈火のごとく怒り出しました。


「こんなに金額が掛かるわけない!根拠を見せろ」

「友人はクリーニング費用だけで済んだと言っていた」

など、いろんな事を言ってきますが、
とにかく落ち着いて説明して、
サインをもらう事だけに集中します。


結局、サインをしたら無言で帰って
しまうぐらい激怒していたのですが、
サインをさせることには成功しました。


後日、入居者に請求書を送っても
支払われないので、保証会社から
代位弁済してもらうことができました。


このようなケースでも、
サインをもらえずに帰ってしまっていたら、
保証してもらえなかったでしょう。


保証会社に入っているからといって、
何でも保証されていると思ってはいけません。


必ず、

・保証範囲はどこからどこまでか?

・保証適用できないケースは?

を確認し、利用する保証会社についても
オーナー自ら精査していきましょう。

2018年6月11日
鹿股 恭平

ページTOPへ

稼ぐ戸建賃貸メールマガジン

稼ぐ戸建賃貸メールマガジン稼ぐ戸建賃貸メールマガジン

お名前
メール
「金持ち大家さん」の日めくり金言集! も購読する

サービス一覧

無料コンサルティング

無料シミュレーション

無料カタログ

無料コンテンツ

稼ぐ戸建賃貸へお問い合わせ

電話でお問い合わせはこちら047-390-2175 メールでお問い合わせはこちら
戸建賃貸コラム
過去の見学会はこちら 浦田健公式HP 金持ち大家さんになるホームページ 大家検定 住まいる講座 仲介手数料最大無料

稼ぐ戸建賃貸資料請求はこちら

稼ぐ戸建賃貸メールはこちら

フリーダイアル 0120-104-384

    1. メニュー

    2. 戸建賃貸の魅力
    3. ラインナップ
    4. 事例集(東京・千葉・埼玉・神奈川)
    5. 安心保証
    6. 当社の強み
    7. 戸建賃貸コラム
    8. オーナー様の声
    1. サービス

    2. 無料コンサルティング・無料収支シミュレーション
    3. カタログ無料進呈
    4. 稼ぐ戸建賃貸成功トリプルパッケージ
    1. 会社案内

    2. 会社概要
    3. スタッフ紹介
    4. プライバシーポリシー
    5. お問合せ
    6. Q&A
    7. 関連書籍
    1.  
    2. What's New!
    3. 工事日記
    4. 公式Twitter
    5. 過去の見学会
    6. 見学会参加者の声
copyright© 2004-2025 by FP Communications Inc. All rights reserved.