menu
  • TOPページ
  • 戸建賃貸の魅力
  • ラインナップ
  • 事例集
  • 安心保証
  • 当社の強み
  • オーナー様の声
  • Q&A
  • 会社案内
  • スタッフ紹介
  • 電話047-390-2175
  • お問合せフォームはこちらから
稼ぐ戸建賃貸

完全セミオーダー戸建賃貸

電話:047-390-2175
稼ぐ戸建賃貸お問合せはこちらから
Q&A 会社案内 スタッフ紹介 お気に入りに追加
  • 戸建賃貸の魅力
  • ラインナップ
  • 事例集
  • 安心保障
  • 当社の強み
  • オーナー様の声
トップページ  >  戸建賃貸コラム
既存入居者の事を一番に考えよう!

★お知らせ★

高属性・中属性・低属性 あなたに合った成功への道が見つかる!

金持ち大家さん「サクセスストーリーセミナーDVD」のご案内はコチラ

-----------------------------------------------------------------------


賃貸経営において、一番大切なことは
何だと思いますか?


それは、

「既存入居者に長期入居してもらうこと」

です。


退去してから入居が決まるまでは、

・リフォーム費用
・仲介業者への広告料
・空室の機会損失

など、とても出費がかさみます。

そのため、「いかに退去させないか」が
とても重要になってくるのです。


多くの大家さんは、満室にするまでの
空室対策やリフォーム、業者営業等は
必死に行ないます。


そして、入居が決まったらそれで満足して、
入居者に対して何もしなくなってしまいます。


しかし、既存入居者の満足度を常に高めて
おかなければ、退去に繋がってしまうのです。


そもそも、なぜ引越してしまうのか?
「引越のきっかけランキング」を見てみましょう。


第1位 住んでいた物件に不満があったから
第2位 より良い条件の物件を見つけたから
第3位 結婚したから
第4位 転勤・転職をすることになったから
第5位 更新の時期にきたから

<参考元:リクルート住まいカンパニー>


3位と4位の理由は仕方がありませんが、
それ以外は避けなければいけないポイントです。


例えば、大家さんが入居者に対して定期的に
感謝の気持ちを伝えたり、トラブル対応でも
迅速に行動すれば不満は溜まりません。


また、常に入居者の声をもらいやすい環境に
しておき、要望に対しては即アクションする
という体制をとりましょう。


さらに、更新のタイミングは、
満足度を上げる最大のチャンスです。


長期入居して頂いているので、

・更新料を免除します。
・業者によるクリーニングをサービスします。
・設備も古くなってきたので交換します。

などとすれば、満足度が高まります。


他にも、入居者の誕生日にプレゼントを
贈ったり、共用部の設備をグレードアップ
させるなど、満足度を上げる方法はたくさんあります。


少しずつでも良いので、実践することで
「入居者満足度」を高めて長期入居して
もらいましょう。

2018年7月2日
鹿股 恭平

ページTOPへ

稼ぐ戸建賃貸メールマガジン

稼ぐ戸建賃貸メールマガジン稼ぐ戸建賃貸メールマガジン

お名前
メール
「金持ち大家さん」の日めくり金言集! も購読する

サービス一覧

無料コンサルティング

無料シミュレーション

無料カタログ

無料コンテンツ

稼ぐ戸建賃貸へお問い合わせ

電話でお問い合わせはこちら047-390-2175 メールでお問い合わせはこちら
戸建賃貸コラム
過去の見学会はこちら 浦田健公式HP 金持ち大家さんになるホームページ 大家検定 住まいる講座 仲介手数料最大無料

稼ぐ戸建賃貸資料請求はこちら

稼ぐ戸建賃貸メールはこちら

フリーダイアル 0120-104-384

    1. メニュー

    2. 戸建賃貸の魅力
    3. ラインナップ
    4. 事例集(東京・千葉・埼玉・神奈川)
    5. 安心保証
    6. 当社の強み
    7. 戸建賃貸コラム
    8. オーナー様の声
    1. サービス

    2. 無料コンサルティング・無料収支シミュレーション
    3. カタログ無料進呈
    4. 稼ぐ戸建賃貸成功トリプルパッケージ
    1. 会社案内

    2. 会社概要
    3. スタッフ紹介
    4. プライバシーポリシー
    5. お問合せ
    6. Q&A
    7. 関連書籍
    1.  
    2. What's New!
    3. 工事日記
    4. 公式Twitter
    5. 過去の見学会
    6. 見学会参加者の声
copyright© 2004-2025 by FP Communications Inc. All rights reserved.