menu
  • TOPページ
  • 戸建賃貸の魅力
  • ラインナップ
  • 事例集
  • 安心保証
  • 当社の強み
  • オーナー様の声
  • Q&A
  • 会社案内
  • スタッフ紹介
  • 電話047-390-2175
  • お問合せフォームはこちらから
稼ぐ戸建賃貸

完全セミオーダー戸建賃貸

電話:047-390-2175
稼ぐ戸建賃貸お問合せはこちらから
Q&A 会社案内 スタッフ紹介 お気に入りに追加
  • 戸建賃貸の魅力
  • ラインナップ
  • 事例集
  • 安心保障
  • 当社の強み
  • オーナー様の声
トップページ  >  戸建賃貸コラム
消費税の増税で考える戸建賃貸の建築時期

★お知らせ★
融資引き締め時代にするべき、今が旬の最新不動産投資法を大公開!!
〜究極の区分マンション投資法DVD〜のご案内はコチラ!
-----------------------------------------------------------------------

現在、戸建賃貸の建築を検討されている方に
とってもっとも気になるのは、消費税増税
ではないでしょうか?


戸数や規模などにもよりますが、建築費用は
最低でも数千万円、場合によっては億単位の
金額となるため、消費税増税の影響が大きく
なることは予想できると思います。


そのため増税の実施を見越して、急いで
契約する方がお得に思われますが、実際の
ところはどうなのでしょうか?

請負契約における「経過措置」の
考え方として、相談から打ち合わせ、設計、
建築請負契約まで数ヶ月、さらに着工から
完成・引き渡しまでさらに多くの時間がかかります。


例え、今から計画を実行に移したとしても、
2019年10月の増税施行までに完成に至らない
可能性が高いです。


そうなってしまうと、増税分の2%が重く
のしかかることになりかねません。


国ではこうした点を考慮して、
「2019年9月30日までに引き渡しが完了した
場合」または「2019年3月末日までに契約を
締結した場合」に、現行の税率8%が適用
されるという「経過措置」の適用を打ち出しています。


しかし、2019年3月中に契約を締結できる
ようにするためには、今からの相談では
スケジュール的にはかなり厳しいです。


しかも増税前の駆け込み需要で、どの業者も
繁忙を極めることが予想されます。


次に考えられることとして、
契約は4月以降でも9月末日までに建物を
完成させることです。


これは規模にもよりますが、可能性は高いです。


実際に、現在当社が携わっている
ある物件では、昨年12月下旬に契約して、
1月下旬には着工しています。


この辺りのスピード感については、
ハウスメーカーのような縦割り組織では、難しいと思います。


建設会社から発注する建材や住宅設備にも
消費税がかかりますので、遅ければ遅いほど、
消費税が建築費に大きく影響します。


建築時期についてのメリット・デメリットを
説明し、さらにその先の賃貸経営についても
指南できる当社のような専門家の存在は貴重だと思います。


今回の「稼ぐ戸建賃貸」コラムが、
皆様のお役に立てば幸いです。

2019年3月4日
  岡 宏

ページTOPへ

稼ぐ戸建賃貸メールマガジン

稼ぐ戸建賃貸メールマガジン稼ぐ戸建賃貸メールマガジン

お名前
メール
「金持ち大家さん」の日めくり金言集! も購読する

サービス一覧

無料コンサルティング

無料シミュレーション

無料カタログ

無料コンテンツ

稼ぐ戸建賃貸へお問い合わせ

電話でお問い合わせはこちら047-390-2175 メールでお問い合わせはこちら
戸建賃貸コラム
過去の見学会はこちら 浦田健公式HP 金持ち大家さんになるホームページ 大家検定 住まいる講座 仲介手数料最大無料

稼ぐ戸建賃貸資料請求はこちら

稼ぐ戸建賃貸メールはこちら

フリーダイアル 0120-104-384

    1. メニュー

    2. 戸建賃貸の魅力
    3. ラインナップ
    4. 事例集(東京・千葉・埼玉・神奈川)
    5. 安心保証
    6. 当社の強み
    7. 戸建賃貸コラム
    8. オーナー様の声
    1. サービス

    2. 無料コンサルティング・無料収支シミュレーション
    3. カタログ無料進呈
    4. 稼ぐ戸建賃貸成功トリプルパッケージ
    1. 会社案内

    2. 会社概要
    3. スタッフ紹介
    4. プライバシーポリシー
    5. お問合せ
    6. Q&A
    7. 関連書籍
    1.  
    2. What's New!
    3. 工事日記
    4. 公式Twitter
    5. 過去の見学会
    6. 見学会参加者の声
copyright© 2004-2025 by FP Communications Inc. All rights reserved.