menu
  • TOPページ
  • 戸建賃貸の魅力
  • ラインナップ
  • 事例集
  • 安心保証
  • 当社の強み
  • オーナー様の声
  • Q&A
  • 会社案内
  • スタッフ紹介
  • 電話047-390-2175
  • お問合せフォームはこちらから
稼ぐ戸建賃貸

完全セミオーダー戸建賃貸

電話:047-390-2175
稼ぐ戸建賃貸お問合せはこちらから
Q&A 会社案内 スタッフ紹介 お気に入りに追加
  • 戸建賃貸の魅力
  • ラインナップ
  • 事例集
  • 安心保障
  • 当社の強み
  • オーナー様の声
トップページ  >  戸建賃貸コラム
〜小ロット物件、戸建VS区分〜

★お知らせ★
知っている大家だけが得する節税法、一挙公開!
「究極の節税対策セミナーDVD」のご案内はコチラ
-----------------------------------------------------------------------

今年に入り、
「融資がおりなくて、物件が買えない。」
という声をよく聞きます。

法定耐用年数や担保評価、事業性、属性がこれまで以上に重要視され、ある程度の自己資金を入れないと、融資は出さないというスタンスの銀行が増えているからです。

この市況に、これまで1棟ものを取り扱っていた不動産会社は、自己資金が少なくても購入できる、区分や戸建といった小規模物件を取り扱い始めているようです。

今回の戸建レポートでは、今後の投資の幅を広げる意味で、築古区分マンションと築古戸建賃貸を比較してみましょう。

【条件】

物件価格500万円

自己資金100万円

借入400万円

金利1.7%

期間10年

家賃6万円

月の返済額36,270円

戸建賃貸の場合、シンプルに6万円から返済額36,270円を差し引いた額23,730円が毎月の手残りとなります。(固都税・火災保険は除きます。)

一方、区分マンションの場合、戸建賃貸の手残りから更に管理費・修繕積立金の支払いが生じます。

これらの額はマンションごとに異なりますが、ここでは家賃の30%で計算します。

すると、区分マンションでは
23,730円−6万×0.3=5,730円
しか手元に残らないのです。

室内のトラブルが発生すれば、あっという間に持ち出しが出てしまいますね。

このように、区分マンションはランニングコストが高いのに比べ、戸建賃貸は非常に安く済みます。

長期保有を求めている投資家にとって運営費の安さは、戸建賃貸投資の最大の魅力となるのではないでしょうか。

これがアパマンなら、更に運営費はあがります。

日常清掃、定期清掃、消防点検、貯水槽清掃、エレベーターがあれば、毎月の点検費とそれなりに支出が多くなるからです。

戸建なら、建物だけではなく土地自体を貸すことで、草むしり等も賃借人にやってもらえることでしょう。

もちろん、戸建賃貸、区分、アパマンそれぞれにメリット・デメリットはあるものです。

その中でも、運営経費の観点から見た場合、戸建賃貸は最も優れた投資法の一つになるでしょう。

手間をかけずに安定した収入を得たい人には、戸建賃貸はピッタリな投資法です。
2018年10月29日
高橋 淳

ページTOPへ

稼ぐ戸建賃貸メールマガジン

稼ぐ戸建賃貸メールマガジン稼ぐ戸建賃貸メールマガジン

お名前
メール
「金持ち大家さん」の日めくり金言集! も購読する

サービス一覧

無料コンサルティング

無料シミュレーション

無料カタログ

無料コンテンツ

稼ぐ戸建賃貸へお問い合わせ

電話でお問い合わせはこちら047-390-2175 メールでお問い合わせはこちら
戸建賃貸コラム
過去の見学会はこちら 浦田健公式HP 金持ち大家さんになるホームページ 大家検定 住まいる講座 仲介手数料最大無料

稼ぐ戸建賃貸資料請求はこちら

稼ぐ戸建賃貸メールはこちら

フリーダイアル 0120-104-384

    1. メニュー

    2. 戸建賃貸の魅力
    3. ラインナップ
    4. 事例集(東京・千葉・埼玉・神奈川)
    5. 安心保証
    6. 当社の強み
    7. 戸建賃貸コラム
    8. オーナー様の声
    1. サービス

    2. 無料コンサルティング・無料収支シミュレーション
    3. カタログ無料進呈
    4. 稼ぐ戸建賃貸成功トリプルパッケージ
    1. 会社案内

    2. 会社概要
    3. スタッフ紹介
    4. プライバシーポリシー
    5. お問合せ
    6. Q&A
    7. 関連書籍
    1.  
    2. What's New!
    3. 工事日記
    4. 公式Twitter
    5. 過去の見学会
    6. 見学会参加者の声
copyright© 2004-2025 by FP Communications Inc. All rights reserved.