
2025年9月20日(土)17時より、「「続・土地活用事例勉強会」を開催します。
ご参加いただくと「なぜ相続対策の最適解は『戸建賃貸』なのか?」が分かるようになります。また、築古戸建て投資に活かせるアイデアも満載です。
私はこれまで土地活用のコンサルタントとして、数多くの戸建賃貸を計画してきました。
当日はそんな私の経験やノウハウをまとめた“秘蔵のノウハウ集”を大公開します。
ご好評いただいているオンライン形式での開催ですので、人数制限なく、どなたも無料でご参加いただけます。ぜひ奮ってご参加ください。
「相続対策を目的とした土地活用」というと、土地のポテンシャルを最大限に活かして賃貸住宅を建築して借金をすればいいのでは?と考える方が多いかもしれません。
しかし、実際の相続対策はそう単純なものではなく、クライアント様の状況や立地や敷地形状によって、最適な土地活用の手法は異なります。
前回の土地活用勉強会でもお伝えした通り、借金をして相続対策できたと思っても、一歩間違えれば十分な節税効果を発揮できないばかりか、より多額の相続税がかかる恐れもあるのです。
そこで今回は、これまで当社が携わってきた土地活用の事例の中でも「戸建賃貸」をメインに紹介しつつ、築古戸建て投資に活かせるアイデアなどについても解説します。
また前回は生成AIを用いた室内写真のステージングをしましたが、今回はChat GPTとCopilotとGeminiを使って、「賃貸経営におけるAI活用法」を徹底検証してみたいと思います。
具体的には、賃貸市場における戸建賃貸の実態調査や募集条件を複数案設定したうえでどれがベストなのかを比較したり、間取り図や募集図面を作成したりなどなど、今話題のAIを使い倒します。
さらに、生成AIの答えと私自身が調査分析した内容の違いも比較もしてみたいと思います。
土地活用のノウハウだけでなく生成AIの使い方まで一緒に学ぶことができるお得な機会」ですので、ぜひご参加ください。
当日お話しするノウハウをご紹介すると・・・
- 厳選した戸建賃貸の間取りと写真の完成事例をお披露目!
- 築古戸建て投資にも活かせるアイデアを大公開!
- 話題の生成AIはどこまで対応可能か?使い倒した結果は?
- 相続対策のビフォーアフター!家族信託と相続税還付の仕組みを解説!
などなど、
事前申し込みは不要ですが、LIVE限定配信となりますので、今すぐスケジュールを確保していただき、9月20日(土)17時になりましたら下記URLよりご視聴ください。
※YouTubeの画面をクリックし「通知する」ボタンを押していただくと、LIVE開始の直前にご案内が届きますので見逃しがなくなります!
厳選の戸建賃貸の間取りと完成写真

当社の土地活用コンサルティングでは、「戸建賃貸」を建築することが非常に多いのですが、今回はその中でも厳選した戸建賃貸の完成事例をご紹介します。
戸建賃貸と一口に言っても、当社が企画する戸建賃貸には必ず複数の“仕掛け”を設けています。また、間取りを決める際もコダワリを持って様々なパターンを考えていますので、当日はそういった検討過程についてもシェアさせて頂きます。
また、完成写真にもこだわっています。撮影のアングルや画角を変えるだけでこれだけ見え方が変わる!ということも解説したいと思います。
築古戸建住宅でも生かせるアイデア集

また、他の戸建賃貸とは一線を画す「差別化のアイデア」を考える中で生まれた「既存の物件でも使えるアイデア集」を特別編集して皆さんにシェアさせて頂きます。
これは築古戸建て投資やご自宅にも採用可能なアイデアです。「新築は自分には関係ない」と思っている投資家様も、ぜひ楽しみにしていてください。
生成AIを利用した入居募集はどこまでできるか検証・考察!
実際の賃貸市場における戸建賃貸の供給数や割合について、話題の生成AIを使って改めて調査・分析してみると、非常に興味深い結果となりました。 実は生成AIは質問の仕方によって得られる回答が全く異なるばかりか、想定外の回答になってしまうこともあります。
私自身、生成AIの活用については日々トライ&エラーを繰り返しつつ試行錯誤していますが、生成AI側も質問する側の回答の好みなど学習し、アップデートを繰り返しています。
当日はこの生成AIの使い方もシェアしますので、これからの皆さんの活用のヒントになると思います。
具体的には、Chat GPTとCopilotとGeminiの特徴を比較しつつ、便利な活用方法を可視化して解説する予定です。
相続の現場から(対策のビフォーアフター)
相続対策においては、遺言書と合わせて「家族信託」を利用することが有効ですが、意外とまだ周知されていないのが現状です。
認知症リスクが社会的に注目されているにも関わらず、対策をしていなかったことで長い間資産が凍結してしまう可能性が高くなります。
そこで当日は家族信託の仕組みについて解説させて頂きます。
また相続税を誤って多く支払ってしまっているケースが少なからずあることを意外と皆さん知りません。
相続税を支払ってしまった後でも、申告内容が正しかったかを確認し、誤りがあれば税務署に修正申告をすることで、多い人では1000万以上還付されたケースもあります。
なぜそういったことが相続の現場で起きるのか?改めて相続税還付の仕組みを解説します。

※オンラインでの動画配信になりますので、通信環境の良い場所でご視聴ください。
繰り返しになりますが、もし、あなたが
- 厳選した戸建賃貸の間取りと写真の完成事例をお披露目!
- 築古戸建て投資にも活かせるアイデアを大公開!
- 話題の生成AIはどこまで対応可能か?使い倒した結果は?
- 相続対策のビフォーアフター!家族信託と相続税還付の仕組みを解説!
といったことについて興味があれば、またとない機会となります。
「百聞は一見にしかず」ということわざがありますが、実際に自分でたくさんの建物を見て勉強することが、今後のアパ・マン経営においてとても重要なことです。
- 「安定した賃貸経営を築きたい!」
- 「有効的な土地の活用方法を知りたい」
- 「多くの企画を提案されているが、それが正しいのかわからない」
という疑問やお悩みをお持ちであれば、必見の内容です。
土地活用事例の実践的なノウハウについて学べるのは、 9月20日(土)の1日限り! 売り込みは一切ありませんので、安心してご参加ください。
あなた様のご参加をお待ちしております。
コンサルティング事業部
岡 宏
受講特典<1>門外不出のセミナー資料をPDFで進呈
受講特典<1>として、当日利用した資料のPDFを復習用として進呈いたします。オンライン土地活用事例勉強会のYouTube概要欄にアンケート協力のお願いがありますので、そちらからご入力いただいた方へ進呈します。
※アンケートにお答え頂いた方限定のサービスです。
受講特典<2> オンライン無料相談の受付 (通常は有料)
受講特典<2>として、コンサルティングスタッフによる「オンライン無料相談」を限定で受付いたします。(お一人様1時間まで)通常は来社頂いての有料のコンサルティングサービスですが、今回は特別に首都圏に土地をお持ちの方限定で無料にて対応致します。
※資料を事前にお送り頂ける方で、アンケートにお答え頂ける方限定のサービスです。
- 「私達の考え・思いを実現してくれる企画はないだろうか…」
- 「土地探し・建物企画を実現するにはどうしたらいいのだろう…」
- 「建設会社に提案されているプランで本当に話を進めてしまってもいいものか…」
といった不安を抱えておられるのであれば、遠慮なく無料相談をご利用ください。
ご相談されることで何らかの気づきや発見が得られることをお約束します。
追伸
「土地活用事例勉強会に参加し、アンケートに回答すると売り込まれるんじゃないかと不安で…」
という方もご安心ください。
当社では強引な売り込み営業は一切しておりません。
「それでも、まだ信用できないのでちょっと今回は…」
という方は、まずは過去の完成会見学者、戸建賃貸オーナーからのアンケート結果や施工事例、戸建賃貸無料カタログなどをご覧ください。
「続・土地活用事例勉強会」詳しいお問い合わせは…
株式会社FPコミュニケーションズ
〒272-0138 千葉県市川市南行徳1-20-13 3F
電話: 047-390-2175 担当:岡 order@superfp.com
ページTOPへ